新年、明けましておめでとう御座います。
皆様方に置かれまして昨年中は大変お世話になり心より御礼申し上げます。
さて、今年は弊社として改革の年になると思います。いや、改革を進めなければなりません。昨年4月の法律改正に伴い労務管理や労働環境の変化に翻弄され、私をはじめ社員も身に染みて時代の変化を感じた事かと思います。しかし、弊社の社員はこの環境の中、会社を信じて付いて来てくれました。まだまだ物凄いスピードで世の中は変化しています。この流れに乗り送れないよう、今まで以上に労働環境の整備、改革をしていかなければなりません。当然お客様に対しても今まで以上のサービスをご提供出来るよう、また皆様と一緒に時代の変化に順応し対応出来るよう努力して参ります。
それでも企業として変わるだけではなく、弊社の経営理念である「 – 健全堅実 – 独自性と専門性を発揮し、地域社会の発展と繁栄に貢献する。」を念頭に置き、今後も変わらず地域に密着し、少しでも地域のお役に立てるよう、そして地域を盛り上げていけるよう努力して参ります。
それでは皆様方もまずはご自分の健康を第一に。心身共に健康でなければ出来ることも出来なくなります。
本年も社員一同、謙虚に出来ることをやり続け、少しでも皆様方のお力になれるよう努力して参ります。本年もどうぞ宜しくお願い致します。
代表取締役 舘 功悦
弊社では社内業務の効率化を図るために、
ビジネスチャットツール<direct/ダイレクト>を導入しております。
この度、<direct>のホームページに、
弊社導入事例が掲載されましたので、下記よりご覧頂ければと思います。
<direct>を活用し、社内に限らず弊社お取引業者様ともコミュニケーションを
図っておりますので、ご興味のある方はお問い合わせ下さい。
誠に勝手ながら、弊社では下記期間を休業とさせて頂きます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。
[産廃事業部(本社、岩手支店)・運送事業部(五戸支店) 年末年始休業]
休業期間 : 令和6年12月28日(土)~令和7年01月05日(日)
通常業務 : 令和7年01月06日(月)より通常業務となります
※休業期間中のご連絡は担当営業の携帯電話へ直接ご連絡下さい。
弊社では令和4年に引き続き、
岩手県において令和6年度基準適合産業廃棄物処理業者(格付け制度)として
認定されましのでご報告申し上げます。
[格付け制度とは?]
産業廃棄物処理業者の任意の申請に基づき、適正処理、環境への先進的な取組等を
行っている優良な業者を、県が指定した岩手県産業廃棄物処理業者育成センターが
3段階のランクで認定(格付け)し県民に公表する制度です。
令和5年12月10日(平成35年12月10日)が有効期限となっておりました、産業廃棄物処分搬業につきまして、八戸市より新しい許可証が発行となりましたのでご報告申し上げます。
新しい許可証につきましては、弊社ホームページよりダウンロード可能ですので、ご契約内容に応じて必要な許可証を印刷のうえ保管頂きます様お願い申し上げます。(下記をクリックすると該当ページが開きますので、各自治体名横のPDFマークよりダウンロード可能です。)
【更新内容】
①『SDGS宣言(ホームページ)』
当社は、経営理念である「健全堅実、独自性と専門性を発揮し
地域社会の発展と繁栄に貢献する」を体現するため、
SDGsの達成に向け、下記の取り組みを実施していくことを宣言します。
“SDGs宣言(弊社ホームページ)”
②『デジタルサイネージ動画更新』
青森県八戸市城下(沼館)付近に設置されている、
デジタルサイネージ(デジタル看板)の、
弊社案内の動画を更新しました。
お近くを通った際には是非ご覧ください。
場所:青森県八戸市城下(沼館)付近
(ドルフィン様、星乃珈琲店様、グリーンハウス様のある交差点)
③『東北フリーブレイズ スポンサー契約』
弊社は、地域社会の貢献の一環として、
アイスホッケークラブの「東北フリーブレイズ」の
コーポレートサポーターとなりました。
“東北フリーブレイズ(オフィシャルコーポレートサポーター)”
令和4年5月~6月が有効期限となっておりました、(特別管理)産業廃棄物収集運搬業につきまして、青森県、八戸市、岩手県、秋田県より新しい許可証が発行となりましたのでご報告申し上げます。
新しい許可証につきましては、弊社ホームページよりダウンロード可能ですので、ご契約内容に応じて必要な許可証を印刷のうえ保管頂きます様お願い申し上げます。(下記をクリックすると該当ページが開きますので、各自治体名横のPDFマークよりダウンロード可能です。)
廃棄物分野における新型コロナウイルス感染症の拡大への対応の経験等を生かし、更なる感染拡大やその他の感染症の感染拡大に備えるため、表題の「廃棄物処理法に基づく感染性廃棄物処理マニュアル」について必要な改定を実施した旨、自治体より通知がありましたのでお知らせします。
改定後のマニュアルは、環境省ホームページからダウンロードできます。
主な改定内容は次のとおりです。
(1)第1章 国際的に脅威となる感染症について
新型コロナウイルス感染症の拡大への対応について新設。
(2)第4章 医療関係機関等の施設内における感染性廃棄物の処埋
感染性廃棄物の梱包、排出時の細かな取扱いについて追記・更新。
(3)第5章 感染性廃棄物の処理の委託
特別管理産業廃粟物多量排出事業者の電子マニフェスト義務化について迫記。
(4)第6章 感染性廃棄物の収集運搬及び保管
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い生じた課題、廃棄物処理事業の継続について追記。
(5)その他
前回改定以降に、感染症法の五類感染症に追加された「急性弛緩性麻痺(急性灰白髄炎を除く。)」の取扱いについて追記。
弊社では令和2年に引き続き、
岩手県において令和4年度基準適合産業廃棄物処理業者(格付け制度)として
認定されましのでご報告申し上げます。
令和4年度基準適合産業廃棄物処理業者・保証金預託業者一覧(49社)
[格付け制度とは?]
産業廃棄物処理業者の任意の申請に基づき、適正処理、環境への先進的な取組等を
行っている優良な業者を、県が指定した岩手県産業廃棄物処理業者育成センターが
3段階のランクで認定(格付け)し県民に公表する制度です。